Mobile、Home、Carと様々なシーンに合わせて、最適な回線やモードに切り替えて快適に使える5Gに対応したSIMロックフリーのモバイルルーターです。
テレワーク用/プライベート用、ゲーム用/動画視聴用等、1台で様々なシーンに合わせて簡単・便利に回線を切り替えて使用できます。
また、片方をバックアップ回線として保持しておけば、万が一の通信トラブルにも備えることができます。
eSIM(イーシム)により、SIMカード取付けの手間や紛失・破損の心配なく使用できます。
また、量販店などの店頭へ行かずに、自宅からオンラインで回線の契約や開通手続きが行えます。
シーンに最適なモードへワンタッチで切り替えられるため、いつも快適に通信環境が利用できます。
お子様がWi-Fiを使用してゲームする時間を制限したり、他人にパスワードを知られ不正利用されることを防ぐために、定期的にパスワードを自動で変更させることができます。
+F FS050Wは、+Fシリーズが持つ、ホーム利用に便利な特長を踏襲しているため、ホームルーターとしても十分な機能を発揮します。
最大1201Mbps(Wi-Fi6対応)のWi-Fi速度と、最大32台の機器が接続可能なため、家族みんなでつないでも余裕!
ホームルーター導入時によくある設置場所の登録は不要なため、引っ越しや長期休暇時の滞在先等に持ち運んでも、そのままインターネットを快適に利用できます。
バッテリーを外して電源ケーブルだけで使用することができるため、充電し続けることによるバッテリーへの負荷をなくし、安心・安全に運用できます。
ASCII編集部が注目のモバイルルーター「+F FS050W」の魅力を詳しくチェック!
外で仕事をする場合はもちろん、自宅で固定回線代わりにしたり、車でも便利に使える5G対応モバイルルーターが富士ソフトから登場!
取材に出張、旅行とモバイルルーターを使う機会が多いASCII編集部が、その魅力を動画で詳しく紹介します!
eSIMとnanoSIMのデュアルSIM構造なので、用途別に回線を使い分けたり、万が一、メイン回線に不具合が発生した場合に備えて、バックアップ回線を保持しておくことができます。
本体の画面操作や専用のアプリケーションから、用途に応じて簡単にSIM(回線)を切り替えることができます。
本体の画面操作や専用のアプリケーションから、シーンに応じて最適なモードへ簡単に切り替えることができます。
常時稼動させる際は、バッテリーを外して電源ケーブル接続だけで利用できます。必要なときだけ充電させることで、バッテリーの劣化を防ぎます。
着脱式バッテリーのため、長期使用によりバッテリーが劣化した場合は、交換することができます。
急速充電可能なUSB PD充電に対応。最大18Wの急速充電で、スピーディーに充電することが可能です。
設定した時刻にパスワードが自動変更されるようスケジューリングすることができます。
Wi-Fi出力を状況に応じて調整することで電力消費を抑え、より長時間のバッテリー稼動が可能になります。
SIMを入れた後、+F FS050Wは、特別な設定なく、自動的にインターネットへ接続することができます。
※ご使用のSIMによっては自動設定できない場合があります。
5G専用のコアネットワーク設備5G-Coreと、5G基地局を組み合わせて通信をする最新の通信方式に対応。
特定地域でお得に利用できる地域BWAサービスを利用可能です。
主要4社をはじめ、多くの通信会社に対応したSIMロックフリー製品です。
eSIMアクティベーションや便利な機能設定が行えるスマートフォンアプリ「+F SmartApp」に対応しています。
USB Type-Cポートに別売のLANアダプターを接続することで、LANポートを拡張することができます。
※バッテリーレスでの稼働は非対応です。
動作検証済の他社製機器(USB ACアダプター、USB LANアダプター、クレードル等)を順次取り揃えていきます。
SIMカード(通信の契約)は別途必要です
通信方式 (ネットワーク側) (※1) |
5G | 最大受信速度:2.8Gbps/最大送信速度:460Mbps |
---|---|---|
4G | 最大受信速度:1.6Gbps/最大送信速度:200Mbps | |
通信方式(端末側)(※1、2) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax 最大1,201Mbps | |
対応周波数(※3) | 5G | n1、n3、n28、n77、n78、n79 |
4G | バンド1(2.1GHz)、バンド3(1.7GHz)、バンド8(900MHz)、バンド18(800MHz)、バンド19(800MHz)、バンド26(850MHz)、バンド28(700MHz)、バンド39(1.9GHz)、バンド41(2.5GHz)、バンド42(3.5GHz) | |
無線LAN (※4) |
2.4GHz/5GHz | |
連続通信時間 (※5) |
5G | 9時間 |
4G | 11時間 | |
動作環境 | 動作温度範囲 | 0°C~35°C |
保管温度範囲 | -20°C~60°C | |
無線LAN最大同時接続数 | 32台 | |
USB接続数 | 1台 | |
セキュリティ | WPA-PSK,WPA2-PSK,WPA3-SAE | |
対応SIM | 5Gおよび4G対応SIM(形状:eSIM×1、nanoSIM×1) eSIMは最大8件までアクティベーションできます |
|
充電用端子 | USB Type-C端子(USB3.2 Gen1) | |
バッテリー | リチウムイオンポリマー 4000mAh(3.8V) 着脱式 |
|
国際ローミング | 非対応 | |
表示言語 | 日本語 / 英語 / 中国語 |
電源 | AC100V |
---|---|
出力電圧/電流 | 9V(DC)/2A(PD対応) |
Wi-Fi接続につきましては、OSの制限はありません。
USBテザリングできるOSは以下になります。
Windows RTに対応しておりません。
Windows Mobileには対応しておりません。
インストールする必要はありません。
「+F FS050W設定ツール」の画面右上にある表示言語から「英語」を選択することで、英語表記に変更できます。なお、表示言語は、日本語と英語以外に、「中国語」に変更することができます。
スマートフォンアプリはこちらから入手してください。
Wi-Fi:32台、USBテザリング:1台
の接続が可能です。
Bluetoothテザリングに対応していません。
対応しておりません。
ソフトウェアアップデート方法はこちらをご参照ください。
不要になった電池パックは、「協力店・協力自治団体」にて回収を実施しております。
詳細は、こちらをご参照ください。
全ての充電式電池パックは消耗品です。
電池パックは劣化すると充電容量・充電効率・出力電流が悪化します。
-------「電池パックの寿命を延ばすコツ」-------
①.適切な外気温環境で使用する(推奨:15~25℃)
※放熱の妨げになるケースは使用しない。
②.長期保管は電池残量が2/3~1/3の状態で、湿気の無い適切な外気温環境で保管する。
※満充電状態、過放電状態で長期保管しない。
-------「電池パック内蔵機器の取扱で危険な行為」-------
当社モバイルルーターをご家庭など常に充電状態で使用する場合、次のいずれかの方法で 電池パックの劣化が早まることを防止できます。
補足A:電池パックは②のコツに従って保管してください。
補足B:「バッテリー保護設定」とは、電池残量70%で充電を停止、60%以下で充電を開始する
充電制御機能です。(工場出荷初期値は"無効")
設定方法は「取扱説明書」の システム>電源設定 をご確認ください。
取扱説明書のDLはこちらから
5G:9時間
4G:11時間
電波状態が良くない場合があります。電波状態の良いところで再度ご確認ください。それでも事象が改善されない場合は、本製品の電源をいったんオフにしてから、再度電源をONにしてください。
「eSIM動作確認一覧」からご確認ください。
eSIMのアクティベーションはスマートフォンアプリ「+F SmartApp」と「+F FS050W」を接続して実施します。
eSIMのアクティベーション方法はこちらをご参照ください。
----「本体ディスプレイから確認する方法」----
1.本体ディスプレイから「情報アイコン」>「端末情報」を選択
2.SW Verの「FS050W_Vx.x.x」表示を確認
----「スマートフォンアプリ「+F SmartApp」から確認する方法----
※スマートフォン「+F SmartApp」の入手はこちら
1.+F FS050Wとスマートフォンが接続されている状態で「+F SmartApp」を起動
2.「メニュー」をタップ
3.「機器診断」をタップ
4.「Router Software Versin FS050W_Vx.x.x」表示を確認
----「「設定ツール」から確認する方法」----
1.+F FS050Wを起動し、ブラウザから+F FS050Wの「設定ツール」にアクセス
※「設定ツール」のアクセス方法はこちらの「取扱説明書」をご参照ください。
2.右下のソフトウェアバージョン「FS050W_Vx.x.x」表示を確認
下記リンクより、マニュアル(PDF)をダウンロードできます。
ソフトウェアアップデートの方法はこちらをご参照ください。
オフラインアップデートをご希望のお客様は、以下のソフトウェア使用許諾契約をよくお読み下さい。
記載内容に同意いただくことで、ソフトウェアをダウンロードいただけます。
本ソフトウェア使用許諾契約(以下「本契約」といいます。)は、お客様が当サイトからダウンロードされるソフトウェアやマニュアルなどの情報(以下「本ソフトウェア」といいます。)に関し、富士ソフト(株)(以下「弊社」といいます。)と、本ソフトウェアの全部又は一部をハードディスク等の記憶装置へ保存し、又は本ソフトウェアに含まれるプログラムをコンピュータ上で実行するお客様との間で締結される契約です。
以上
下記リンクより、+F FS050Wのオフラインアップデート用ソフトウェアをダウンロードできます。
公開日 | 更新内容 | 種別 | バージョン |
---|---|---|---|
2023/8/30 |
|
+F FS050W用 ファームウェア |
2.0.1 |
2023/7/13 | +F FS050W用 ファームウェア |
1.1.0 | |
2023/4/10 |
|
+F FS050W用 ファームウェア |
V1.0.12 |
2023/3/6 |
|
+F FS050W用 ファームウェア |
V1.0.9 |
2023/2/28 |
|
+F FS050W用 ファームウェア |
V1.0.8 |
本製品には、GNU General Public License(GPL) ,GNU Lesser General Public (LGPL)およびその他のオープンソースソフトウェアのライセンスに基づくソフトウェアが含まれます。
該当ソフトウェアのうち、GPL、LGPL(http://www.gnu.org/licenses/)のライセンス条件が適用されている各ソフトウェアに関し、該当ライセンス条件に従い、ソースコードを開示いたします。
ソースコードをご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。
本製品のソフトウェアの詳細はこちらの文書をご参照ください。